ケンブリッジの冬
Paker's Piece : パーカーズピース
天気が良かったので,デジカメを持って出かけてみました.
アパートから少し出ると,Parker's piece という大きな広場があります.
夏場,来た当初は,全然余裕がなくて遊びもしませんでしたが,
たくさんの人達が楽しんでいました.
でも今は冬,寒くて人もまばらです.
- Jan_002
アパートの方(南)から北を見る.
Universty Arms(ユニバーシティアームズ)というホテルがあります.
- Jan_003
その少し右.
- Jan_004
さらに右.東の方角です.消防署が見えます.
- Jan_005
Universty Armsの少し左です.
- Jan_009
Universty Armsを近くから.いつ見ても立派です.
- Jan_010
その少し右.この広場(Parker's piece)は正方形っぽい形をしていて,
その頂点を結ぶように小路があります(対角線を引いたような感じ).
英国の広場は,みんなそういうセンスで作られているようです.
- Jan_011
その斜めに引かれた小路.
リージェントホテル燃える
ケンブリッジに来て最初に1週間宿泊したリージェントホテルが,
火災により燃えてしまいました.ホテルは営業を停止し,
結局帰国まで(2003年4月末)営業は再開されませんでした.
帰国前にアパートを引き払って,1泊くらいはしようかと考えていたので,
何やら帰る場所を失ったような喪失感を感じました.
- Jan_006
Parker's piece 側(裏側)からです.ロープで閉鎖されています.
火災は昨晩だったので,まだ消防車が停まっていました.
- Jan_007
最初にケンブリッジに来た時,この窓から Parker's pieceを眺めたものです.
今はこのように無惨な姿になってしまいました.
- Jan_008
泊まったのは,右側の茶色の方の2階でした.
まだ燃えずに残っているようです.
- Jan_012
表通りのリージェントストリートの様子です.
こちらにも消防車が停まっています.
通りは閉鎖されて,歩行者天国状態です.
- Jan_013
ホテルの玄関.何やら後処理が行われているようです.
大雪の日
英国の冬は寒いと思われがちです.
事実,地球儀を見ると,英国は緯度が高い(北)ので,寒いと想像します.
しかし,海流の暖流が流れているらしく,思ったより寒くはありません.
実際,雪もあまり降らず,降っても雨のことが多いです.
が,大雪の日が珍しくありました.珍しかったので,いくつか写真を
撮ってみました.
- Jan_014
アパート(半地下)の玄関を出てすぐ.※この頃は既にアパートを元の場所に
戻っており,大家さんも新しい人に替わっていました.
- Jan_015
雪の積もったハーベイロード.その1.
- Jan_016
雪の積もったハーベイロード.その2.
- Jan_017
アパートの自分の部屋付近.
- Jan_018
1時期移り住んでいたアパート(フラット)の通り.
- Jan_019
雪の積もったハーベイロード.その3.
- Jan_020
雪の積もった教会.さすがにこれだけ尖っていると,雪も積もりません.
- Jan_021
雪の積もった教会付近の道路.滑べって転ばないようにね.
- Jan_022
同じ場所から,通りの別の向きを.
- Jan_024
教会の真下の交差点です.
- Jan_023
さて,教会の角を曲がって,大学(工学部)に向かってみましょう.
- Jan_025
さらに進みます.
- Jan_026
教会を振り返ってみます.
- Jan_027
Royal Cambridge Hotel が見えてきました.
いつも行くパブ,Spread Eagle も見えます.
- Jan_028
いつも行くパブ,Spread Eagle です.
- Jan_029
Royal Cambridge Hotel です.
- Jan_030
Spread Eagle の脇の小路.
- Jan_031
Spread Eagle を振り返ってみます.
- Jan_032
Royal Cambridge Hotel 付近の交差点.
- Jan_033
Royal Cambridge Hotel 付近の交差点から,工学部の正門を見ています.
「南京玉すだれ」のオブジェが見えます.
- Jan_034
工学部の正門です.
「南京玉すだれ」のオブジェがありますね.
- Jan_035
工学部の正門に入ってゆきます.
- Jan_036
工学部建物から,Royal Cambridge Hotel 裏手の駐車場を.
- Jan_037
工学部建物から,Royal Cambridge Hotel の裏側を.
- Jan_038
その日の夜の Spread Eagle .この日も当然のごとくここで飲みました(笑).
大雪の日のハプニング
- Jan_039
この日,帰宅してみると,玄関先に二つの暖房器具が置いてありました.
ちなみに,既に元のアパート(半地下)に戻り,大家さんも新しい人に
替わりました.玄関には大家さんのメモがあり,「給湯の工事をしていた
けれど,大雪のせいで部品が届かなかったため,今日はお湯が出ません.
これらの暖房器具を使って下さい.」との事です!
お湯が出ない=セントラルヒーティングが動かない!=寒い!という事です.
これには閉口しました.
部品が無いなら,工事始めるなよな!こちとら死活問題なんだし.
おまけ
- Jan_001
冬場,よく作った雑炊.
安易ですが,雑炊の素を日本から送ってもらい,使いました.
戻る
Norikazu IKOMA - Jan.14, 2004 -
ikoma@comp.kyutech.ac.jp