最初の1週間:Regent HOTEL に滞在
日本から英国に到着する航空便は,大抵はヒースロー空港に到着します.
そこから,ヒースローエキスプレスという特急列車に乗って,
パディントン(Paddington)駅まで直行します.
僕はまずパディントンに1泊し,翌日にケンブリッジに向かいました.
ロンドンからケンブリッジに行くには,キングスクロス(King's Cross)駅
にまず行きます.荷物がなければ,地下鉄(tube,underground)がいいでしょう.
ちなみにこのキングスクロス駅は,一躍有名になった「ハリーポッターと
賢者の石」にて,主人公が魔法学校へ出発する駅だそうな.
もちろん,魔法学校行きの列車は出ていないし,その出発ホーム(9と3/4番線)
もありませんが(笑).
でも作者の住んでいるエジンバラ行きの列車は,確かにこの駅から出ています
(元ネタ:JTB発行,ワールドガイドイギリス).
ケンブリッジに行くには,駅のメイン部分から少し離れたホーム(番号が大きい)
に行きます."wagn"と書かれていましたが,これが何を意味するのかは
僕には分かりませんでした. 都市近郊電車とかそういう意味かな〜と,
勝手に解釈しています.
ホテルの部屋内での様子
ロンドンはキングスクロス駅から電車で1時間半程で,ケンブリッジ駅に
到着します.駅はいたってシンプルなもので,駅前にロータリーがあります.
僕は荷物が多かったので,タクシーを利用しました.
普通ならば,シティセンター行きの無料シャトルバス(マイクロバスっぽい)を
利用するといいのだと思います(利用したことないので,本当のところは不明).
あとC1,C3のバスが,シティセンターに行っているようです.
料金は1£以下ですが,こちらはおつりが出ないので,慣れない人には
1£払うつもりの方が楽かも知れません.
最初の1週間は,10ヵ月住む部屋を探すために,ホテル住いをしました.
B&B(Bed & Breakfast)という,もっと安いのもありますが,
ハズレだったら困るので,念のためホテルにしました.
インターネットで予約もできる,Regent HOTEL に日本で予約をしておき,
タクシーで向かいました.Regent Street という,駅の方からシティセンター
にまっすぐ向かう通りにあり,近くに食事処が結構あるので,
とても良かったです.通りの反対側は広場のような公園になっていて,
雰囲気もなかなかいいです.
- 写真1
仕事机の方にシャッターを….自分が写ってしまいました.
この左側が窓で,窓の外には,広場のような公園(Parker's Piece といいます)
が見えます.
のどかな感じで,とっても雰囲気が良いです.
- 写真2
仕事机から入口のドアの方へ.決して大きな部屋ではないので,
テレビやポットが,機能的に配置されています.なお,この部屋
はダブルのシングル利用です.シングルの空きが無かった為.
見えている鞄は,サムソナイトのビッグホイールキャリー.
名前の通り,車輪の大きさに注目!
欧州の石畳も,コイツさえあればガンガン歩けます.
- 写真3
午前中の写真なので,ベッドが使用後状態で失礼!
欧州では,ミネラルウォーターは欠かせませんね.
右に見えているのは,今回の滞在の為に初めて買ったスーツケース.
今までこういうタイプは嫌いだったので持たなかったのですが,
さすがに今回は仕方無く買いました.サムソナイトの一番いいヤツです.
結構入るのですが,調子にのって突っ込んでいたら28kgにもなって
いたようで,危うく追加料金を取られるところでした.
エコノミーチケットの場合,20kgが限度だそうです.今回は,
10ヵ月の為ノーマルチケットだったのが幸いで,例外として
扱ってもらいました.
- 写真4
仕事机の様子.左手が広場の公園.
僕はパソコンのキーボードが大嫌いなので,
PFUのHappyHackingKeyboard(USB接続,英語版101)を持って来ました.
あと電源については,英国は240Vですが,最近の電器製品は
海外対応のものも多く,電源プラグの形状だけを変換する器具
(電圧は変わらない)を持って行けばいい場合が多いので便利です.
戻る
Norikazu IKOMA - July 21, 2002 -
ikoma@comp.kyutech.ac.jp